シンペンロック!
昨日の相馬港ナイトロック。
ふたご座流星群にかこつけて、夜の相馬港へ..... そう言えば「12月の星座が一番綺麗」と、TMネットワークが、シティーハンターのエンディングで歌っていたっけな、西の空に、オリオン座がでっかく見える、10月の夜の方が、個人的には好きだ。
流星は、一応、5個まで、数えたが、流れ星は、夜釣りしていると、ほぼ毎日見るので、たいして珍しい感じでもなかった^^;
そして、肝心の釣りの方だが....
ふたご座流星群にかこつけて、夜の相馬港へ..... そう言えば「12月の星座が一番綺麗」と、TMネットワークが、シティーハンターのエンディングで歌っていたっけな、西の空に、オリオン座がでっかく見える、10月の夜の方が、個人的には好きだ。
流星は、一応、5個まで、数えたが、流れ星は、夜釣りしていると、ほぼ毎日見るので、たいして珍しい感じでもなかった^^;
そして、肝心の釣りの方だが....
風が強い!そして、寒い --;
西風なのは分かっていたが、思っていたよりも強風.... それでも、漁港でメバリングしている人が数名いた。
風裏の実績場に入るが、突風でラインが煽られ、テキサスで底を取る釣りは、やり難い、バイトもないまま、案の定根掛かり.....
帰ろうかと思ったが、せっかく新しいエクスセンスDCと、久しぶりに、Gクラ MJB1002-DSPを出して来たので、来シーズンのシーバスゲームに備えて、ハードベイトを試して見る事に。
スイッチヒッター85Sを、キャストして見ると、いきなりヒット!

サイズはともかく、ワームではウンともスンとも言わなかったのに。
シンペンの割には、デッドスローで結構沈むルアーなので、根掛かり対策で、シングルフックにしてある。
その後数投しながら、あそこの場所の方がこの釣りに合うかも?と、気になった釣り座に移動。
ここは、テトラのリップラップが続くドシャロー、根掛かり必須なので、普段はライトリグでメバルと遊ぶ場所なのだが、テトラの向こうまで遠投して、上を引いたら面白そうな感じ、ヒットしても、手前のテトラにラインが食われるので、誰もやらないだろうと。
追い風に乗せて、スイッチヒッター85S遠投すると、思った通り、ロックタックルでは届かない沖の方で、バイトが!
そして、ヒット!
手前の根に食われない様に、ロッドを立ててゴリ巻き!

まぁまぁのサイズ^^
その後も同じパターンで、

今度は、チビだが、連続ヒット^^
その後も、バイトが多発し、大小含めて、5本キャッチしたが、寒さで、iPhoneの電源が落ちてしまい、写真はない。
シーバスタックルで、シンペンを使った巻きの釣りなので、普通にシーバスゲームしているのと、変わらない感じだった。
MJB1002は、シーバス用の10ftもある、シーバスロッドだが、ヘビーテキサスと相性が良くて、震災後、消波ブロックが増し積みされた、相馬のロックフィッシュゲームでは重宝する。
ハードベイトでの巻きの釣りと、活性が低い時のワームでのボトムの釣り両方で、年内は、これ1本で乗り切る感じかな?

私のブログに一票を!!
ヒットルアー
西風なのは分かっていたが、思っていたよりも強風.... それでも、漁港でメバリングしている人が数名いた。
風裏の実績場に入るが、突風でラインが煽られ、テキサスで底を取る釣りは、やり難い、バイトもないまま、案の定根掛かり.....
帰ろうかと思ったが、せっかく新しいエクスセンスDCと、久しぶりに、Gクラ MJB1002-DSPを出して来たので、来シーズンのシーバスゲームに備えて、ハードベイトを試して見る事に。
スイッチヒッター85Sを、キャストして見ると、いきなりヒット!

サイズはともかく、ワームではウンともスンとも言わなかったのに。
シンペンの割には、デッドスローで結構沈むルアーなので、根掛かり対策で、シングルフックにしてある。
その後数投しながら、あそこの場所の方がこの釣りに合うかも?と、気になった釣り座に移動。
ここは、テトラのリップラップが続くドシャロー、根掛かり必須なので、普段はライトリグでメバルと遊ぶ場所なのだが、テトラの向こうまで遠投して、上を引いたら面白そうな感じ、ヒットしても、手前のテトラにラインが食われるので、誰もやらないだろうと。
追い風に乗せて、スイッチヒッター85S遠投すると、思った通り、ロックタックルでは届かない沖の方で、バイトが!
そして、ヒット!
手前の根に食われない様に、ロッドを立ててゴリ巻き!

まぁまぁのサイズ^^
その後も同じパターンで、

今度は、チビだが、連続ヒット^^
その後も、バイトが多発し、大小含めて、5本キャッチしたが、寒さで、iPhoneの電源が落ちてしまい、写真はない。
シーバスタックルで、シンペンを使った巻きの釣りなので、普通にシーバスゲームしているのと、変わらない感じだった。
MJB1002は、シーバス用の10ftもある、シーバスロッドだが、ヘビーテキサスと相性が良くて、震災後、消波ブロックが増し積みされた、相馬のロックフィッシュゲームでは重宝する。
ハードベイトでの巻きの釣りと、活性が低い時のワームでのボトムの釣り両方で、年内は、これ1本で乗り切る感じかな?

私のブログに一票を!!
ヒットルアー
- 関連記事
-
- 始まりは、いつもクロソイ。 (2018/01/17)
- ミノーロック! (2017/12/19)
- シンペンロック! (2017/12/15)
- ムラムラ (2017/12/11)
- 婚姻色Night (2017/12/08)
スポンサーサイト
Category: ロックフィッシュ
19:04 | Comment(3) | TrackBack(0) | EDIT