fc2ブログ

やっと本命、後外道で、

2016.10.21(Fri)

先週 13日 木曜の釣行。

実は、先日12日に、朝マゴチを釣った後、お昼に、カベヤさんが、サーフに来ているって事で、自分も昼飯を食べてから参戦。

現地に着くと、カベヤさん他、先行者数名、朝もそうだったが、さすがに、連日釣れている事もあって、この週は、良く先行者に出会った。

1時間ほど、やったが、ノーバイト撃沈....

そして、次の日。
仕事を終えて、午後4時過ぎからの、ゲリラでリベンジ釣行、場所はもちろんサーフ。

思っていたよりも波が高くなっていて、波足が長い。

取り敢えず、いきなりサーフに立ちこまず、小高い消波ブロックに乗って、サーフを一望、波が立って白波で分かりにくいが、相変わらず離岸が出ていて、ほれている感じだ、地形は変わっていない。

取り敢えず、そのまま消波ブロックの上からキャスト!

足場が高いので、飛距離とレンジの入るルアーをチョイス、久しぶりに鉄板バイブを投げる。

おそらく、初売りで買ったであろう、リアルスティールTGを、初投入。

離岸に向かって遠投し、ボトムを取ってただ巻きする事数投。

あっさり、バイト!そして乗った!

リールを巻きながら、消波ブロックを降りて、砂浜にずり上げ。

IMG_0566.jpg
沖で掛けたので、なかなかのファイトだったが、サイズは今ひとつ、45cm位。

ここのサーフで、ヒラメ釣るの結構苦労したんだけど、結構あさっさり出たな^^;

この1枚で満足し、家に帰って、夕飯を食べ、夜はナイトロックへ。

ベイトタックルメインで、実績沈み根を、工事の後どうなったか調査。

ちょうど干潮地合いで、水がクリーンなので、ボトムが見えるのだが、新しい消波ブロックが、海中にびっしり積まれている状況だった、ずいぶんやりにくい感じになってしまった。

取り敢えず、テキサスでブロックの穴の中を探るが、ノーバイト、根掛かりも多発し、ストレスの釣り。

仕方が無いので、足元は捨てて、遠投して沖を探る。

沖の方は、前と変わって居ない感じ、しかし、何も無い砂地のボトムで、寝魚は釣れるはずもなく、足元まで寄せては、ブロックのキツイところを、かわしてピックアップする感じ。

すると、沖の何も無い、ボトムでバイトが!

合わせを入れると、あっさり乗って、ファイト開始。

寝魚っぽく無いが、何やら重い、派手に抵抗する事もなく「ヌーン」とゆっくり上がってくる、結構デカイが、足場が高く魚がよく見えない。

しかし、サイズは確実40UPで、黒ソイだったら、久しぶりの大物。

ドキドキしながらタモを入れると....





IMG_0569.jpg
ヒラメだった、しかも、今回は外道で.....

サイズも夕方と変わらない感じだった、狙ってなかなか釣れないのに、何で、このタイミングで出るかね^^;

その後、本命の根魚からのコンタクトは無く、竿じまい、まぁ、とにかく、本命であれ、外道であれ、ヒラメの日だった。





にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
私のブログに一票を!!





タックル
マタギ ブランクスTR106 SuperSeaBass-Mの自作ロッド
シマノ エクスセンスLB SS
ライン 東レ シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー フロロカーボン16~20LB

ヒットルアー

関連記事
スポンサーサイト



COMMENT

POST COMMENT


プロフィール

ナオ

Author:ナオ

プロフィール

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

ブログリンク

月別アーカイブ

メールフォーム

相互リンク受付中!

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
↑