エクスセンス ベイト化計画 完

ガイドは、モンスタージェティMJB-1002DSPのガイドを、まるまる取り寄せた、因に、レングスが、4インチ短くなるので、テップガイドを一個減らしてある。
全部で、8000円くらいだった。

エクスセンスに付いていた、ガイド、同じチタンフレームSiCガイドだが、重量が全然ちがう、ベイトロッドはガイドを小さく出来るので、スピニングよりも軽く作れるし、ガイドの値段自体が安い。

30サイズのバッドガイドで、コレだけの重さ、因に値段は、定価で4,806円^^;

早速、適当にガイドの取り付け位置を出して、スレッドで巻き巻き、シルバーのピンラインを入れるのに、手こずりまくり。

巻いて、

巻いて、、、、

巻いて、、、、、、、、、

エポキシでコーティング、100円ショップで買った、おちょこが良い仕事をする^^

そして、丸半日ヒーターで乾かして、1日放置して、また、エポキシでコーティング。

スレッドの巻きが雑で、エポキシの仕上げが、でこぼこになってしまったので、耐水ペーパーでならして、またエポキシを塗る。
地味だ、地味過ぎる作業だ!
2日かけて、ここまでやって、まだ、テップが残っている--;

取り付け位置を出して、また、ひたすらガイドを巻く、、、、

巻いて、、、

ひたすら巻いて、また、エポキシで、コーティング、1日乾かして、またコーティング、、、、
最後に、何時もの場所で、3日乾燥させて完成。

何時もの椎茸菌床の培養室^^

1週間位かけて、何とか、形になった、ロッドビルドは、ガイドやリールシートの取り付け作業よりも、エポキシコーティングが乾くのを待つ仕事だ^^;

庭先で、ペットボトルでテスト。
2月中に、2回ほど、相馬港に実釣に行ったが、2バラしで終了、使用感は、スピニングの時より、かなり軽くて、穂先が短くなって、ガイドが小さくなったせいか、シャープな感じになった。
最近、低気圧の影響で、海がダダ荒れなので、釣果は、もうちょい先かな。

私のブログに一票を!!
![]() ロッドパーツ リールシート(富士工業)富士工業(Fuji工業) SB-TVSTS16-14.0CS リールシート |
![]() 富士工業 工具・用品富士工業(Fuji工業) FMM2 フィニッシングモーター |
- 関連記事
-
- 記念すべき、自作ロッド1本目! (2015/03/18)
- ロッドビルダーへの道 (2015/03/05)
- エクスセンス ベイト化計画 完 (2015/03/02)
- エクスセンス ベイト化計画 その2 (2015/02/05)
- エクスセンス ベイト化計画 (2015/02/02)
スポンサーサイト
Category: ロッドビルド
23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | EDIT