fc2ブログ

鱸2016!

2016.04.26(Tue)

4月23日 日曜 夕まづめ、地元南相馬の外海で、キャッチしましたよ、今年1本目の回遊鱸!

Facebookのタイムランが、ルアーフェスタ2016で、いっぱいに、なる中、そんな事には、目もくれず、現場で実釣主義を通す、答えは、メーカーやテスターが教えてくれる物ではなく、現場にあるのだよ!つーか、地元の花見で昼から飲んでいただけろ

開幕2戦目の釣果に大満足だったが、スマホを忘れて、写真は無し --;

そして、この釣果に気をよくして、月曜の朝に行くものの、出し風べた凪でノーバイト....

無論、夕まづめも懲りずに海へ向かう。

朝とはうって変わって、強い南風が吹き付ける、予報では、18時位から、南東の風になる予定、南風は大歓迎なのだが、相双地区の海岸線だと、もろに横風になるので、南東の風がベスト。

18時ちょい前位から、海岸線をミノーでランガン、そして、昨日、鱸をキャッチした、小高い消波ブロックの上に登る。

足場が高いので、足元まで、きっちりトレースできる、ショアラインシャイナーZ125S−DRで、攻めること数投。

数メートル手前で、ルアーが浮いてきた時に、ルアーに向かって、銀色の魚体がギラリ!

丸見えのバイトに、気持ち竿を送り込んでから、じんわりと大きく合わせを入れると、ファイト開始!

手前でかけたものの、なかなか弱ってくれなくて、タモ入れに手こずる、一回入ったのに、泳いで逃げられる始末、それでも、針がかりが良くて、バレずにキャッチ出来た。

IMG_0263_20160426224301dd9.jpg
日曜のヒットルアーもショアラインシャイナーZ125S−DRだった^^

南東の強い向かい風を切り裂いて、余裕の50mオバー、ブローウィンとか、エスクリムとか、飛距離を売りにするルアーは他にも持っているけど、飛距離では、Z125S−DRの独壇場、名前がセットアッパーとかに変わっちゃったけど、どーなんだろ?

とにかく。

IMG_0262.jpg
ボッテボテの、66cm。

その後も、暗くなるまで、あの手この手で、粘るが、この1本で終了、日曜も同じパターンだった。

だいたい、今位の時期から、ポツポツ釣果が出始まるのだが、サイズが、セイゴ、フッコで今ひとつ、昨年はセイゴの猛攻に泣かされたが、今年は、鱸サイズ連チャンで、スタート、今シーズンは幸先がイイ ^^





にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
私のブログに一票を!!


タックル
マタギ ブランクスTR106 SilkySeaBass-Mの自作ロッド
シマノ エクスセンスLB SS
ライン シマノ コンプリート0.6号
リーダー フロロカーボン16~20LB

ヒットルアー

スポンサーサイト



プロフィール

ナオ

Author:ナオ

プロフィール

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

ブログリンク

月別アーカイブ

メールフォーム

相互リンク受付中!

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
↑